Contents
はじめに
8月15日11時55分に艦これがHTML5化に向けて大規模メンテナンスへ突入しました
メンテナンス期間は54時間と過去最長で、それに合わせて各々長時間遠征など準備した提督も多いかと思われます
「艦これ」稼働全サーバ群は、本日【11:55】よりメンテナンスに入ります。同メンテナンスは、長時間&大規模メンテナンスです。同作業完了は、【8/17(金) 18:00】を予定しています。本大規模メンテに伴うアップデートによって、「艦これ」第二期(HTML5)【Block-1】への換装を実施予定です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年8月15日
今回の大規模メンテナンスは第二期(HTML5)【Block-1】の換装のためのメンテナンスであり、【Block-2】や【Block-3】など【Block-x】とあとに続くアップデートがあることを示唆しています
友軍艦隊の実装、新アイテムの追加、ユーザーインターフェースの改良などまだまだやってほしいことたくさんありますからね・・・
現在「艦これ」運営鎮守府で換装投入準備を進めている「艦これ」第二期(HTML5化)【Block-1】は、最も基本的なバージョンです。【HTML5】移行及び「艦これ」の現機能をほぼ全搭載、さらに新機能も一部先行実装予定です。
※第二期は各【Block】投入時に、段階的に新機能を実装してまいります!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年8月4日
【Block-1】の実装内容
艦娘・装備・海域について
①艦娘達・装備・母港及びドックの拡張状況・保有アイテムはすべて引継
②艦娘や装備の「グラフィック」が一部更新される
→名前とグラフィックが合致していない装備などが正しく表現されそうです
③装備の改修や航空隊の熟練度も引継
→当初は改修や熟練度について運営が名言していなかったため、リセットされるのではないかと騒ぎになっていましたが無事に引継されるようで良かったです
④各第二作戦海域以降は初期化と新海域の追加
→1-1から順番にリニューアルされた海域のボスを再度攻略しなおす必要がありそうです
→新たなEO海域2-6や3-6、そして7-1など新海域も実装されるかも?
⑤中部海域や鎮守府近海航路などの後半実装海域を除く【各作戦海域リニューアル】更新実装(分岐条件等の更新含む)
→艦これ黎明期に実装された海域はすべてリニューアルされ、分岐条件やドロップなどすべて一新される可能性があります(6-xや1-6等は対象外)
→個人的には海域マップが淡い水色で表現されている古い海域はすべて対象?
→1-6や6-5など濃い青色=海の色で表現された新マップになるかも?
本日も「艦これ」運営鎮守府では、「艦これ」第二期(HTML5化)【Block-1】の実装準備を進めています。第二期では、中部海域や鎮守府近海航路などの後半実装海域を除く【各作戦海域リニューアル】更新実装(分岐条件等の更新含む)、また「艦これ」自体の【高解像度化】実装準備も進めていいます。#艦これ pic.twitter.com/wuSGfpvkGU
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年8月5日
高解像度・データベースについて
⑥艦これの高解像度化と画面サイズの拡大
→解像度が800×480から1200×720へサイズアップし、艦娘も高解像度へ!(今まで見えにくかった黒板の落書きや武蔵のメガネがよく見えるようになるかも!?)
→従来よりかなり大きくなるため、画面サイズが小さいPCをお使いの方はすこし困るかも…
⑦艦これ内部のデータシステム構造のスマート化&https化?
→追加に追加を重ねて肥大化したデータベースをスマート化(再整理)動作が軽くなればいいなぁ
→艦娘のソートシステムの改善(ソートかけても駆逐艦の並びがよくわからないことがたくさんあったので助かります
→HTML5化に伴って既存の艦これ支援ツールや専用ブラウザなどが対応できなくなります
「艦これ」第二期(HTML5)【Block-1】では、DB(データベース)構造に改修を施し、これまで増築による増築を重ねていた同内容を再整理、【艦娘】ソートシステムの(地味ではありますが)近代化改修を行っています。同ソートでは、従来と並び順が変わります。予めご留意ください。また…(続きます)#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年8月14日
まとめ
未だ明言されていない不明な点がいくつかありますよね
■大規模メンテナンス直前に遠征に出した艦娘が正しく帰ってくるのかあるいはリセットされるのか
■キラ付けした艦娘のcond値はリセットされずにそのまま引継されるのか
■遠征任務の一新・リニューアルはあるのか
以前ラバウルサーバーで発生したデータロスト&ロールバックみたいな事態だけは避けて、安全第一で無事に更新作業が完了することを祈ります
そういえば、いつになったらラバウル大規模障害の原因を説明してくれるんだろう・・・
2018年8月17日追記①
対応ブラウザ環境が発表されました
「艦これ」第二期(HTML5)【Block-1】は、HTML5が稼働する下記ブラウザ環境で動作可能です。
▼Windows環境
【Windows 8以降】Google Chrome / Mozilla Firefox / Microsoft Edge
▼Mac OS環境
【Mac OSX 10.11以降】Google Chrome / Mozilla Firefox / Safari11以上#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年8月17日