Contents
はじめに
第二期になって、い号作戦の攻略場所に困ってませんか?
ツイッターなどの攻略報告を見る限り2-1の潜水艦6隻ルートがおすすめという報告ばっかりで、初心者提督にとって現実的じゃありません
正直、通常海域で容易に入手できる潜水艦は伊58・伊168・伊19・伊8の4隻だけなのでイベント海域で掘らない限り6隻揃いませんし・・・
この記事は、実際に自分も行っている「い号作戦」の消化方法について記載します
い号作戦とは
ウィークリー任務で、1週間のうちに敵空母系を20隻撃沈すればクリア。海域指定なし。
弾薬500とボーキサイト500もらえるので必ず消化しておきたい
1-4周回
メリット
初心者もベテランもできる
自由な編成で回ることができる
敵編成が弱いので撃ち漏らしても致命的なダメージを受けにくいので周回しやすい
デメリット
ルート固定できないため、通るルートによって、出現する敵空母の数が変動する
※敵空母出現 最大4隻~最小2隻
※ボス逸れることがある
編成例
おすすめ軽空母3隻+雷巡か水母2隻
空母艦載機による開幕雷撃は赤疲労であっても命中率に左右されない性質を利用することで、砲撃戦の前に敵を殲滅します。それプラス雷巡・水母に載せた甲標的 甲型の先制攻撃で、空母が撃ち漏らした敵にトドメを刺します。
ボスマスにて制空権確保のために60以上の制空値は最低確保しておきましょう
潜水艦6隻
思想は上記と同じ、開幕雷撃で先制し殲滅です。開幕で敵軽巡・駆逐を撃沈できたらなら、敵からの攻撃は一切こないので完全S勝利で周回できます。
通るルート
完全ランダム
ルート固定ができないので、完全にランダムです
敵空母出現ポイント
2-1 上級者向け
よく見る「い号作戦」攻略ですが、一応記載しておきます
一度に6隻の艦隊を組めるだけの潜水艦が揃っていて、
十分な練度と装備が揃っているベテラン提督向けです
メリット
どのルートを通っても必ず空母が4隻出現するので安定している
必ずボスマスにたどり着く
デメリット
初心者は潜水艦が揃っておらず練度も十分ではないため周回しにくい
潜水艦の練度にかかわらず、開幕雷撃で駆逐イ級後期型eliteを撃ち漏らした場合、致命的なダメージを受ける可能性が高く、周回しにくい
編成例
潜水艦6隻

通るルート
C→D→H(ボス)あるいはC→E(高速建造材)→D→H(ボス)
敵空母出現ポイント

D・Hマスの2箇所で2隻ずつ出現します
まとめ
各々やりやすいほうをすればいいんですが、おすすめは1-4です。やっぱり2-1に比べて敵編成が弱いから一発で大破させられにくいのと、牧場用の北上や大井が使えるからです
ベテラン提督なら1-4の潜水艦6隻もなかなかいいですよ。2-1で撃ち漏らして大破させられることがないです。ダメージもらってもカスダメなので明石で直せます
1-4ボスにて巻雲がドロップしました。貴重な三式ソナー牧場要員なのでうれしいです
