はじめに
補給艦関連任務群は、もらえる報酬が非常においしいですし、後に続く後続任務の開放にも必要なので、毎日・毎週欠かさず達成しておきましょう
第二期になってから敵補給艦を撃沈しやすい場所が設定されており、ルート固定も容易で、敵艦隊も弱いため、簡単にできるようになりました
補給艦関連任務群とは

任務名 | 達成条件 | 報酬 |
[他]敵輸送船団を叩け! | 敵輸送艦5隻撃沈 | 弾薬200・開発資材2つ |
[週]海上通商破壊作戦 | 敵輸送艦20隻撃沈 | 燃料500・鋼材400・開発資材3つ |
[日]敵補給艦を3隻撃沈せよ! | 敵輸送艦3隻撃沈 | 燃料100・弾薬50 鋼材200・ボーキ50 バケツ1つ・開発資材1つ |
[週]ろ号作戦 | 敵輸送艦50隻撃沈 | 燃料400・鋼材800・バケツ3つ |
2-2周回
メリット
容易にルート固定が可能。敵編成も弱く、初心者でも周回しやすい
敵編成に必ず補給艦が2隻いるので安定している
最後にたどり着く資源マスでボーキサイトが貰える
→しかも消費した量より多くもらえるので黒字化が可能(微量だけど
実は初心者向けのレベリングスポットで、経験値がおいしい!

デメリット
ろ号作戦など、ずっとここを周回する場合、疲労がたまりやすいので、黄疲労、赤疲労になったら撃ち漏らした敵からダメージを受けやすくなるため、ローテーションを組み直す必要がある。デイリー任務の消化(補給艦3隻や5隻の場合、気にすることはない
通るルート
空母系3隻以上でCからBへ逸れるので、ルート固定が可能です
基本的に空母系3隻+自由枠2-3隻で編成すればいいです

編成例① 軽空母3隻+雷巡2隻

赤疲労でも命中率に左右されない空母艦載機による開幕雷撃と甲標的を載せた雷巡の先制雷撃で、砲撃戦の前にできる限りの敵を殲滅するという考え方です
敵編成に空母系はでてこないので制空権確保の必要はなく、画像に載っている艦戦は意味がないので艦攻か艦爆に入れ替えたほうがいいです。
編成例② 軽空母3隻+潜水艦2隻

赤疲労でも命中率に左右されない空母艦載機による開幕雷撃とレベル10以上の潜水艦は先制雷撃する性質を利用して、砲撃戦の前にできる限りの敵を殲滅するという考え方です
敵編成に空母系はでてこないので制空権確保の必要はなく、画像に載っている艦戦は意味がないので艦攻か艦爆に入れ替えたほうがいいです。
まとめ
やる気と時間と、疲労による艦娘の入れ替えをこまめに行えば1時間もかかりません
