マップ
旧1-2と大きく変わっていません。ここも羅針盤はランダムですが、上ルートに行けば必ずボスに到達します。
編成例
最小編成としてはかなりの練度を有する駆逐艦を2隻編成すれば攻略可能
撃ち漏らしを考慮して今回は駆逐艦4隻で攻略しました
初心者提督は、1-1ドロップや建造で入手した艦娘を少しの練度(LV10くらい)
までレベリングして4-5隻程度で編成すれば難なく攻略できるでしょう
最大の敵は羅針盤
緑マスは資源マス
ボスルートを逸れた先にあるBマスは資源が入手できる資源マスです
今後の海域やイベント海域で設定されていることが多いので初心者提督は覚えておきましょう
道中ドロップする資源は燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイト・バケツ・バーナー・開発資材など様々ですが、1-2でドロップするのは弾薬です
各海域に設定されている資源マスの中にある、特定の資源マスは艦隊に大発動艇を複数搭載することで貰える資源が増えたりすることがあります
夜戦
初心者にとって1-2のボスマス編成は昼戦で半分以上撃ち漏らしてしまったりします。その場合、夜戦に突入、追撃してS勝利やA勝利を狙うのが良いのですが、夜戦はダメージ補正が特殊になっていますので連撃を意識した装備の載せ方を覚えておくと良いです。詳しく解説するとこの記事には収まらないのでとりあえず軽巡洋艦や駆逐艦には「主砲・主砲・魚雷」を意識して載せるといいでしょう。
必ず覚えてほしいのですが、敵を撃ち漏らしたからといって無闇矢鱈に夜戦すればいいわけではありません。ボスマスで勝利することが目的なら道中がC敗北でもいいですし、ボスマスで勝利する条件がB勝利以上でもいいなら夜戦する必要がなかったりします。夜戦突入は戦闘に必要な資源を消費しますし、敵も同様にダメージ補正がかかった状態で攻撃してきますので、不必要なダメージを受けるリスクがあります。不必要なダメージを受けてしまったら余計に修理費やバケツ代がかかりますしね。
夜戦突入は「このマスは必ずS勝利を狙いたい時」や「ボスだけは落としたい時」などよく考えて選択しましょう
ドロップ
ボスマスS勝利で北上がドロップします
ドロップデータ引用元:poi-statistics