マップ
原型がなんなのかわからなくなってしまった2-2。潜水艦と潜水空母を含む6隻で出撃するとC→Dへ5連続進んだのでルート固定があるかも
Dマスにいっても補給艦が必ず2隻出現するので、ろ号作戦を終わらせるのに役立つと思います
最適化した編成を書き直しました。Cマス分岐の左ルートと右ルートを記載しています。
編成例
右ルート
潜水艦3隻編成
“潜水艦”(潜水空母ではない)3隻で編成すればC→E→K(ボス)ルートを通りました
※完全固定できているかは不明です
完全ルート固定編成
180823追加

水母1隻+海防艦2隻+自由枠3隻の編成は、資源マスでボーキサイトを回収できて、道中1戦だけでボスへ完全ルート固定できるようになります。空母と水母の開幕爆撃と甲標的の先制攻撃で敵を殲滅します。ルート固定用の海防艦には索敵値稼ぎに電探と、護身用の主砲や高角砲を載せましょう。
※自由枠に空母系は2隻まで。3隻以上いれると左ルートへ逸れます

C(分岐)→E→F(資源)→H(気のせい)→K(ボス)を通ります。
南西デイリー任務攻略するならここです。
2-2左ルート

C→B→Aへ意図的に通れば道中の補給艦を撃破しつつ、Aの資源マスで消費した分以上のボーキサイトを入手することができます。黒字化です。
ルート固定の条件は空母系3隻を必ず編成に含めることで残りの3枠は自由です。私は潜水艦2隻や牧場用の大井北上をいれてます。
初心者向けのレベリング海域としても使えます。
Aマスでドロップするボーキサイトは10・15・20のランダムです
Bマス敵編成

Bマスは6パターンの編成が存在しますが1例としてこんな感じのそれほど強くない敵がでてくるので、旧3-2-1と同じような感覚で周回することができます。
陣形

全て単縦陣でOK
ドロップ
希少価値という意味で比較的レアな艦娘ドロップを記載しています
※特に勝利条件を指定していない場合はS勝利が条件です
ボスKマス | 浜風・弥生 |
ドロップデータ引用元:poi-statistics
まとめ
初心者もベテランも関係なく補給艦関連任務は2-2で消化することは変わりなさそうですね
南西デイリーも補給艦デイリーもろ号も全部ここで済んでしまうズイ
特に左ルートは初心者向けの序盤海域でできるレベリングマップにももってこいです。