Contents
はじめに
この記事は甲難易度に準拠した攻略記事です
この記事を参考にする場合、求められる装備や練度に注意してください
記事投稿時点では、攻略編成や装備が最適解でない可能性があります
新たな条件やギミックが分かり次第、随時更新し続けますので、各自情報を見極めた上で、最終的な判断はご自身で行ってください
運営ツイート
初秋イベ2018【抜錨!連合艦隊、西へ!】、【友軍艦隊】出撃情報です!#E3 友軍艦隊、今週末抜錨予定!#E4 友軍艦隊、明朝未明【03:00】前後より順次抜錨予定!#E5 友軍艦隊、明朝未明【05:00】前後より順次抜錨予定!
※同友軍艦隊(NPC)は、今週末以降順次増派される予定です。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月12日
初秋イベ2018【抜錨!連合艦隊、西へ!】、開放と共に三隻の【新艦娘】が実装、邂逅または合流可能です。
Maestrale級駆逐艦「Maestrale」
Gotland級軽(航空)巡洋艦「Gotland」
そして、最終作戦海域を見事突破された提督方の艦隊には、
Nelson級戦艦「Nelson」が合流します。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月12日
ドロップ
ボスマスS勝利 島風 ゴトランド
海域突破ボーナス
各難易度共通報酬
マエストラーレ
難易度甲





難易度乙
???
難易度丙
???
難易度丁
???
第三ゲージ共通事項
札
E-4へ出撃した艦娘には「欧州特務艦隊」札が付与され、一定の難易度以上ではほかの海域に出撃できなくなります
基地航空隊と戦闘行動半径


編成は陸攻4を2セット組んで、Uマスへ集中出撃
Uマスへは戦闘行動半径が8なので注意
最終ゲージ撃破編成
ラスダン&削り編成

通常艦隊編成で出撃 戦艦2隻+空母1隻+重巡1隻+駆逐艦2隻で編成しました
ボスは陸上型なので特効装備を必ず載せること
空母は道中2回の航空戦マス・ボスマスで航空優勢とるために艦戦キャリアー
それ以外は大発やWG、三式弾を装備
ルート分岐条件はイタリア艦の数が関係していると思われる

特効が効くのでボスマスに到達すれば簡単でした
水上艦ルートでボス手前のVマスに出現する戦艦レ級eliteの攻撃をいかに耐えるかが大変でした。道中支援・決戦支援とも必須です
潜水艦削り編成

ボスマスでS勝利は取れないが、結構いい感じでゲージ削りができる潜水艦6隻編成です
電探系は積まずにすべて魚雷を詰みます
道中支援・決戦支援必須(あったほうが削れる

友軍艦隊の支援に左右されますが、当たりを引くと半分以上削れてA勝利が可能です
低燃費で道中ほぼ安定してボスへ到達し削ることができるので、上記のラスダン編成とローテーションを組んで削ってました
通ったルートと陣形
ラスダン・削り編成

J 警戒陣→Q 輪形陣→W 輪形陣→V 警戒陣→U 単縦陣
潜水艦削り編成

全て警戒陣でOK ボスのUマスなら単縦陣に変えてもOK
まとめ
ギミックさえすべて解除してしまえばE-4は簡単でした。
ゴトランドを掘るなら輸送ゲージのボスマスですかねえ
さあ最終海域E-5の攻略もがんばりますよ!
【攻略済】E-1│バリ島沖
【輸送ゲージ】E-2│マラッカ海峡北方
【戦力ゲージ】E-2│マラッカ海峡北方
【第一ゲージ】E-3│セイロン島南西沖
【第二・第三ゲージ】E-3│セイロン島南西沖