はじめに

この記事は甲難易度に準拠した攻略記事です
この記事を参考にする場合、求められる装備や練度に注意してください
記事投稿時点では、攻略編成や装備が最適解でない可能性があります
新たな条件やギミックが分かり次第、随時更新し続けますので、各自情報を見極めた上で、最終的な判断はご自身で行ってください
運営ツイート
06▼#E2【前段作戦】第二作戦海域
【前段作戦】第二作戦海域は、
西方作戦海域方面 マラッカ海峡北方【海峡奪還作戦】
です。
「通常艦隊」編成で出撃する作戦海域で、「基地航空隊」との協同作戦も可能です。状況によっては、夕雲型駆逐艦【新艦娘】との邂逅も可能です!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月8日
11▼【友軍艦隊(NPC)】について
来週開放の【後段作戦】では開始段階から、また【前段作戦】では作戦期間の後半において【友軍艦隊(NPC)】が来援する場合があります。「どうしてもあと一押しが足りなくて作戦攻略が難しい」…そんな場合は、【友軍艦隊】の来援もぜひご活用ください!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月8日
マップ
第一ゲージ(輸送ゲージ

甲:TP300
乙:TP200
丙:???
丁:???
ドロップ
Iマス Zara・Pola・大東・三隈・大淀・沖波・岸波
編成例
基地航空隊と戦闘行動半径


オール陸攻でボス集中でOKです
第一ゲージ撃破編成
E-2へ出撃した艦娘には「海峡派遣艦隊参加」札が付与され、一定の難易度以上ではほかの海域に出撃できなくなります

戦艦と軽空母3隻以下で低速戦艦・正規空母・装甲空母を含まない編成で、一定以上の索敵値を持つ編成で最短ルートを走ります
この装備群で輸送ボスにS勝利してTP56です
道中に出現する敵潜水艦1隻を含む編成対策で神風に対潜先制爆雷攻撃させてます
ドラム缶や大発をあえて減らした状態で火力を維持しつつ、まったり輸送ボスで岸波を掘るのも有りだと思います
通ったルート・陣形

A(セリフマス)→C→D→F(能動分岐)→G(資源)→輸送ボス
※Gから輸送ボスへ索敵エフェクトがあるので一定以上の索敵値が必要
ボスマスは単縦陣、それ以外は警戒陣でOK
まとめ
海外艦のZara・Polaが掘れるのって良くないですか?
【攻略済】E-1│バリ島沖 攻略・周回編成
【輸送ゲージ】E-2│マラッカ海峡北方
【戦力ゲージ】E-2│マラッカ海峡北方
【第一ゲージ】E-3│セイロン島南西沖
【第二・第三ゲージ】E-3│セイロン島南西沖